ogurakaikei’s ブログ

会計・税務及び経済関連(時々雑談)

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

データで生み出す新しい価値:中小企業が描くイノベーションの可能性

前回触れたとおり、既存業務を最適化して経営効率を高めるだけがデータ活用のゴールではない。 データを基点にまったく新しい価値やビジネスモデルを生み出し、大企業とは異なるスピード感でイノベーションを実現する中小企業が増えている。 小回りの利く体…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営 データ活用「継続編」:組織体制・セキュリティ・運用ルールの整備

前回までに「経営の見える化」と「データ活用」を通じて成果を上げる企業事例や、実際の導入ステップを探ってきた。 今回は、データ活用を継続していくうえで避けては通れない「組織内の役割分担」や「セキュリティ・権限管理」のポイントをもう少し深掘りす…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営 応用編:事例から学ぶデータ活用の実践ステップ

前回までに「経営の見える化」と「データ活用」を通じて、戦略の精度向上と意思決定スピードのアップを図る重要性を確認した。 今回は、その次のステップとして、実際にデータを活用して成果を上げている企業事例や、具体的な導入ステップをもう少し掘り下げ…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営 実践編:経営の見える化とデータを活用した戦略の精度向上

前回は、戦略を具体的な日常オペレーションへ落とし込み、顧客価値創造を加速させるための取り組みを整理した。 組織強化と現場の自律性により、小さなチャレンジを継続し、顧客志向を徹底する――これらが企業全体の成長ドライバーになる。 ただし、そこで終…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営 現場オペレーション編:日常業務への落とし込みと顧客価値創造

前回は、戦略を実行し続けるための組織強化の重要性を考えた。 ビジョンや方針は整い、人材・組織の「土台づくり」が進めば、次に求められるのは「日常オペレーション」への落とし込みと、その先にある顧客価値創造だ。 どれだけ優れたビジョンや組織体制が…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営 組織強化編:戦略を実行するための「土台づくり」

前回までで、資金繰りの安定化を経て明確な成長ビジョンと競合環境で勝ち抜く戦略策定の重要性を整理した。 しかし、優れた戦略があっても、それを実行し継続的に成果を出せる組織力がなければ、計画は絵に描いた餅となりかねない。 今回は、「戦略を具体的…

勝ち筋を見極める:中小企業が描く成長戦略と経営ビジョン

前回、資金繰り改善の重要性とその具体的なアプローチについて整理した。 キャッシュが安定すれば、次のステップとして「どの方向に舵を切って成長を目指すのか」を再考する余裕が生まれる。 今回は、その「成長戦略の明確化」に焦点を当て、中小企業が目指…

キャッシュを絶やさない:中小企業の資金繰り改善で経営基盤を固める

中小企業の経営において、「キャッシュ(現金)」が絶えず回っている状態を保つことは、戦略や人材以上に重要な基礎条件である。 どれだけ優れたビジネスモデルや将来性のある市場を見据えていても、手元資金がショートすれば計画は崩れ去る。 今回から数回…

倒産防止共済(セーフティ共済)って何?

前に小規模企業共済について触れたが、今回は中小企業や個人事業主が「倒産リスク」に備える共済制度「倒産防止共済(セーフティ共済)」を紹介したい。 「倒産防止共済」は、取引先が急に倒産して売掛金が回収不能になった場合、無利子・無担保で共済金(実…

まだ間に合う!年末ギリギリの「ふるさと納税」でお得をゲットしよう

年末調整について語ってきたが、それ以外にも忘年会、年賀状、大掃除…もう何がなんだか分からないくらい慌ただしい。 そんな中、「あ、ふるさと納税まだやってない!」って思い出したりしないだろうか。 ふるさと納税は12月31日までに寄付すれば「今年分」と…

年末調整でよくある疑問・ミスを解決!

さて、前回「年末調整って何なのか」をざっくり書いてみたが、実際に書類を書こうとした瞬間から、 「あれ?この証明書どこやった?」 「扶養控除って、結局誰が対象なの?」 なんて小さな迷いや悩みに直面することが多い。 今回は、そんな「よくある疑問」…

年末調整って何? 今年もあの書類、ちゃんと出さなきゃいけないよね?

気が付けば、もう12月半ば。 もう忘年会が各所で開催されている頃ではないだろうか。 クリスマスツリーは絶賛稼働中。 そして、年末が近づくと、会社から「年末調整の書類出してね」なんてお達しが来る。 正直、「また来た、めんどくさい。。。」と思ってし…

小規模企業共済で節税&運用効率アップ!?

時が経つのは早いものついでと言っては何だが、年末調整や確定申告を意識し始める頃合いになった。 節税対策をしつつ、賢く資産を増やす事を日々考える毎日ではあるのだが、そこで、今回は「小規模企業共済」という制度を紹介したい。 小規模企業共済は、個…

個別株式デビュー④

またまた、早いものでもう年末。 というか、早すぎないか、カレンダー間違ってないかと思ってしまうのは自分だけだろうか。 何だか、年々1年が早くなっている感覚。 充実をしているという事で良いのか、惰性で過ごしてしまっているのか。。。 これ以上、考え…